チャトラン(@chatoran)です。
投資の話では「あいつに騙された!」とか、「信じていたのに裏切られました…」とか、
「あの人がやってるから信用できる」と言う会話が、常日頃、飛び交っていますよね。
そういう会話が聞こえてくると、
私はつい、こう思ってしまいます。
今回は、そんなテーマで話してみたいと思います。
もくじ
投資は宗教ではないし、紹介者は教祖ではない
私は、よくLINE@の読者さんより、
「チャトランさんを信じていいですか?」
「誰を信じたらいいのか分かりません…」
のようなメッセージをいただくことがあります。
このようなことを言われる方の心理は、どういう状態でしょう?
きっと、詐欺などに遭い、路頭に迷ってしまっている中で、
と、誰かに力強く言ってほしいんですよね。
その気持ちは、よーく分かります。
しかし、私はそう聞かれたら
と、あえて、注意をするようにしています。
「僕を信じて付いてきてくれれば大丈夫です!」
こう相手が言ってくれたら、安心して頼れるのにな…
自分も昔、そんな気持ちになったことがありました。
しかし、私も「ついていきたい」と思っていた方から、
「僕のこと含め、誰のことも信じなくていいです」と言われて、ハッとしたんですよね。
その瞬間は突き放されたようで、寂しく感じましたが、今思えば、相手を依存や思考停止させたり、信者化させないための優しさだったのだということが分かりました(^^)
投資という厳しい世界で、自分の甘えに気づいた瞬間でした。
胴元ではない人を信じても、何の意味もない!
正直、仕掛ける側にとっては、相手を自分に依存させて、信者化させてしまうのは、非常に都合がいいことです。
私は、ビジネスでマーケティングを学んでいるので、
大衆の心理を動かす「魅せ方」や「仕掛け」が世の中にたくさん潜んでいることに気が付くのですが、多くの人が気付かずに、その戦略にハマっています。
人を信用や洗脳させることは、コピーライティングや心理学を学んでいる側からすれば、
そんなに難しいことではなかったりします。
しかし、投資の本質的な中身と、紹介者の人間性は、全く関係ありません。
ほとんどの人が、紹介するときは「いい案件」だと思っているし、
お互いにとってwin-winになればいいと思って、紹介しているからです。
決して忘れてはならないことは、私たちは「紹介者」に投資するんじゃなくて、「案件元(会社)」に投資するんです。
紹介者のフィルターを通して、案件を見ていると、正しい判断が出来なくなります。
よくありがちですが、
「あのインフルエンサーが拡散している案件だからダメだor良さそうだ」とか、
「ネットで広がっている案件は怪しいor多くの人がやってるから安心だ」とか、
「紹介者がもともとの知人だから、信用できる」とか・・・、
本当に、それはあなたが儲かるかどうかの根拠になるでしょうか?
案件元と全く関係ない情報に踊らされている人は、非常に多いです。
本質を見ようとするクセをつけないと、いつか痛い目に遭います。
いくつか過去事例をあげてみます。
去年の年末に、MMCという投資案件がありました。
スタート前は、かなりの盛り上がりを見せていたのですが、運営の人が音信不通になったそうで、出金停止となってしまいました。結局、多くの人が「運営に騙された」と騒ぎになった案件です。
運営の方は、すごく信用できる人だったようです。
私も、その方に直接連絡したことはありますが、運営がいい人だからといって、私たちが勝てるかどうかは、また全然違う話だと思います。
そもそもエビデンスは一切なかったので、論理的に確信が持てる要素はなかったはずです。
上記の点より、私は全く信用していませんでしたが、
流行っていたことを理由に、短期特攻はしてみたものの、結果は惨敗。
逃げ切れない形となってしまいました😢
一緒に参加されていた方も、申し訳ありません…。
これが、「根拠のない部分(=盛り上がっているからしばらくは大丈夫だろう!という理由)」で判断してしまった典型的な失敗パターンです。
そのほかにも、GXTでは、ローンチ前に異様な盛り上がりだったにも関わらず、
スタート直前になり、多くのブロガーやユーザーが辞退をしました。
その理由は、大人気だったインフルエンサーの辞退宣言でした。
「あの人がやめるのなら、私たちもやめよう!」
こんな理由で、かなりのユーザーが参入を見送りましたが、
フタを開けてみれば、稀に見る良い会社だったというオチです。
あれから、多くの詐欺案件が現れては消える中で、GXTの事業はどんどん発展していることが分かるかと思います。
みんな自己判断を怠り、無意識に思考停止していたのです。
誰も本質なんて理解せず、拡散や辞退をしていたのが事実です。
インフルエンサーは単なるマスメディアと思うべし
発信者・紹介者は、あくまでも、案件元からの情報+αを提供しているだけの
きっかけ役にしかすぎないのです。
週刊誌の広告のようなものだと思ったほうがいいでしょう。
たとえ、情報の提供者が、すごく性格が良い人であれ、親友であれ、超好みのタイプの可愛い子であれ、それはあなたが儲かる根拠にはなりません。
「紹介者が誠実で信頼できる人だから」という理由を、投資をするかしないかの指標にすべきではないのです。
※もちろん、紹介者=胴元・運営元の場合は話が違うと思います。相手の人格も一つの判断材料になるかもしれませんが…。でも人望があり信頼できるかどうかと儲かるかというのはやはり別の話ですよね。
私のLINE@には、800名以上の読者がいますが、依存性の強い方は、必ず一定数います。
俗にいう「クレクレ君」ってやつです。
あなたの周りにも思い当たる人はいませんか?
自分で考えない・調べない・一から十まで全部聞いてくる。
よく理解せず、儲かりそうな話ならすぐに飛びつく。
本当は、こういう方は投資すべきじゃありません(;’∀’)
危なっかしくて仕方ないです。
このように、自分で判断することを怠り、
人に依存してしまう人こそが、何かあったときに「騙された!」と
騒いでしまうタイプなのだと思います。
本当は「騙された」というより、紹介者の判断に乗っかり、「失敗に巻き込まれた」というパターンが、適切な表現ですが…。「詐欺」というより「玉突き事故」なんですね(;’∀’)
どんなに信用している人でも、事故(失敗や裏切り)に遭う可能性はあります。
私のことも同様です。
有難いことに、たまに物事の考え方や行動力などでお褒めの言葉をいただくことはあるのですが、それでも投資において、100%失敗しないという理由にはなりません。
もちろん、私も全てを学びに変えて、もう二度と失敗は出来ない!と全力で取り組んでいますが、所詮ただの人間・・・いや、ただのトラですw。🐯
全知全能の神様・教祖様ではありません。
だからこそ、自分の大事なお金を預けるのに、胴元ではない人の人間性や地位で判断しちゃダメってことです。
もう少しフラットな視点になるのが大事だと思います。
私が重視している観点について
では、何に視点を置くべきか?
私が普段、意識している視点をお伝えします。
・内容が論理的に正しいか、正しくないか?
(事業の収益率と、配当のバランスは適正か?
出口戦略は完成しているのか?これから作るのか?など。
→出口戦略の参考記事はコチラ)
・案件の詳細情報が、嘘か真実か?
(ちゃんと別ルートで調査して、情報の裏取りがとれるか?など)
・現実を語っているのか、理想やビジョンを語っているのか?
(根拠のない夢物語を謳った「たられば」案件ではないのか?
それとも、今までに既に実績を残してきた現実的な話なのか?)
・案件元の会社が、信用に値するか否か?
(予算があるなら調査会社へ。または関連会社や専門家に問い合わせや相談する)
・実際に現地に行き、五感で感じた直感が、ピンとくるか、違和感を感じるか?
(※実はこれが、なんだかんだ一番重要だったりします。だからこのブログで実体験をみなさんに発信していくことに意義があるのです。)
こんな感じで、私は様々な視点から見て判断するようにしています。
もしこの時点で、内容を理解できないのなら、それは「投資すべきではない」ということです。
私の好きな言葉↓
「投資先は自分に理解できるビジネスに限るべきである」
ー投資の神様 ウォーレンバフェット
よくわからないものに投資するなら
「ギャンブル」だと割り切ったほうが良いと思います。
私も信用している人は数名います。
しかし、そんな方からいただいた話であっても、その情報を元に、自分で詳しく調べてみたり、納得いくまで理解を深めるように努めています。
全部、紹介者のおんぶにだっこで依存するのは良くないです。
「投資は自己判断」という自覚が大切です。
※ちなみに、現状、私が上記の観点で見て、心から納得と確信を持てた案件は、GXTしかありませんでした。
投資の相談はバイアスがかかっていない人にすべし
みんなそれぞれ、価値観や考え方には偏りがあるものです。
投資している人は、自分の案件が絶対正しいと思ってしまいがち。
つまり、バイアスがかかっているんです。
勧誘や紹介活動をしている人は尚更、そうなりやすいです。
他案件をディスって自分の案件に誘導したい人も、沢山います。
自分がやっていない案件や良く分からないものには、否定的です。
たとえ良い案件でも、嫉妬などの感情で、批判的な意見を言う人もいるでしょう。
逆に、暗号通貨に投資したことのない人や家族に相談するのも時間の無駄です。
「そんなに簡単に稼げるほど、世の中甘くないよ!」と一般論を振りかざされるでしょう。
「月利〇%…」と言った時点で「そんなの詐欺だよ!」と決めつける人もいるでしょう。
人の意見は、その人の経験したバックグラウンドに左右されます。
なので、人に相談しても、あまり的確な見解は得られないことがほとんどです。
物事の捉え方は千差万別なので、人の意見はあまり鵜呑みにせず、参考程度にしたらいいかと思います。
私自身は、基本的に善悪判断のジャッジや偏見がないので、わりと人の相談はフラットに見れる自信はあるのですが、それでもGXTは大好きなので、これだけは若干、バイアスかかってんな~という自覚はあります。ww
というか、GXTをベースにした判断基準の「型」がインストールされている分、その基準を満たしていない案件は、どうしても信頼性に欠けると判断してしまいます。人間だから仕方ない。好きなもんは好きなんだもん。w
なので、もし投資をしようか迷ったときは、より中立的な立場の人に何人か相談されたほうが、
的確な答えをもらえるのではないかと思います。
・調査機関
・経済アナリスト
・実業経験のある経営者
・取引所などで働いている人
・投資業界の専門家
「餅は餅屋」ということがあるように、
その道のプロに相談するのが一番ですね(*´ω`*)
私も色んな人脈を活用し、質問しながら確信を深めています。
今後のための学びにもなります😊
まとめ
「論理的に正しいか、正しくないか。」
「紹介者を信じる」とかは、一切抜きにして、
そこだけで、冷静に精査・判断していれば、そもそも、「信じる」も「騙される」もないのです。
投資は宗教じゃない・紹介者は教祖じゃないのだ。
発信者を信じる・信じないとかではなく、提供された情報が正しいか、正しくないかをきちんと噛み砕いて理解し、自分が納得できるものに投資していきましょう!!
なぜ、ここまでチャトランが一生懸命言っているかって・・?
それは私が昨年、友人の案件で1000万以上を失っているからです。(号泣)
契約書も巻きましたが、もう返ってくることはないでしょう。
「昔からの友人だから信用できる」ということを理由に、案件の実態を自分の目で確認しなかったことを後悔しています。
聞いても全部「NDAが‥」と言われてしまうため、情報がとれなかった部分もあり、理解せず投資してしまっていたんです。
さらに、ファンドマネージャーとしてサポートまでしていました。
もちろん友人も、詐欺師とかではなく、失敗しただけですが、その事故に、思いっきり巻き込まれてしまったという状況です。
「この資金があれば‥」と思うと、本当に、悔やんでも悔やみきれないです。
しかし、精査を怠り、全て友人任せにしていた自分に非があると反省しています。
そんな体験談からの学びを今回はシェアさせていただきました。
何か参考になれば嬉しいです🌸
(おまけ)
マナブさんも同じこと書いていました(/・ω・)/ww
たまに「◯◯に騙されるな」と言う人がいますが、こういった人こそ騙されやすそう。
というのも、そもそも「◯◯を信じる」とかって不要だと思い、もちろん僕のことも信じなくてOKです。大切なことは「論理的に正しいか」だけなので、論理を理解したら、そこに「信じる心」とかって不要だと思う😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 6, 2020
【LINE@でも情報発信中🎉】
チャトランのLINE@では、投資案件の情報や体験談をメインに、
知って得するお得な情報、ブログ更新情報などいち早くお届けしています。
また、個別での質問やサポートにも対応しています。
ぜひ、以下よりお友達追加をお願いしますね♪♪
↓↓